はい、どうもです。
ここでは、定期テストや大学受験で出題されるであろう内容をまとめております。
今回は「ミシシッピ川以東・以西のルイジアナ」編です。それでは見ていきましょう。
(1)ルイジアナの成立(1682)
①ミシシッピ川流域のフランス植民地
②探検したラ=サールがフランスによる領有を宣言し、ルイ14世の名にちなんでルイジアナと名付ける
(2)パリ条約(1763年)
七年戦争とフレンチ=インディアン戦争の講和条約であるパリ条約(1763)の領土分割で、ミシシッピ川以東のルイジアナとミシシッピ川以西のルイジアナに分かれる。以下は以東と以西での領土の変更をまとめました。
・フランス
↓ 七年戦争・フレンチ=インディアン戦争のパリ条約(1763)
・イギリス
↓ アメリカ独立戦争のパリ条約(1783)
・アメリカ
・フランス
↓ 七年戦争・フレンチ=インディアン戦争のパリ条約(1763)
・スペイン
↓ スペインを支配したフランス(統領政府時代のナポレオン)が、サン=イルデフォンソ条約(1800)で返還させる
・フランス
↓ アメリカ大統領ジェファソンがフランス(統領政府時代のナポレオン)から1500万ドルで購入
↓
・アメリカ
以上です。