はい、どうもです。
ここでは過去に出題された世界史科目の範囲をまとめております。
今回は関西学院大学の世界史科目の出題範囲(5年分)です。
それでは見ていきましょう。
①2024年度
全学部日程(2月1日)
大問Ⅰ 西ヨーロッパ中世社会
大問Ⅱ フランス文化(近世~近代)
大問Ⅲ ムガル帝国の衰退
大問Ⅳ 宋代から明代の社会経済
大問Ⅴ ヨーロッパ統合
全学部日程(2月2日)
大問Ⅰ 中世西ヨーロッパ史
大問Ⅱ 中世~18世紀におけるジェントルマンの歴史
大問Ⅲ イスラーム教の誕生と発展
大問Ⅳ 北東アジア地域の歴史(10世紀~19世紀)
大問Ⅴ オランダの東南アジア支配
学部個別日程 傾斜配点型(文・法・商・人間福祉・総合政策)
大問Ⅰ 神聖ローマ帝国史
大問Ⅱ 近代イギリスの自由主義的諸改革
大問Ⅲ 大モンゴル国の成立と拡大
大問Ⅳ 青銅器と古代中国史
大問Ⅴ 朝鮮王朝の歴史
学部個別日程 傾斜配点型(神・社会・経済・国際・教育)
大問Ⅰ ヨーロッパ文化(古代~近世)
大問Ⅳ ベトナムの歴史
大問Ⅴ オセアニア(17世紀以降)
学部個別日程 均等配点型(文・法・商・人間福祉・総合政策)
大問Ⅰ 古代ギリシアの民主政
大問Ⅱ スラヴ世界とその使用文字
大問Ⅲ 黒海の歴史(11世紀~19世紀)
大問Ⅳ 東アジアの国都と都城の制
大問Ⅴ 中華人民共和国の外交関係
学部個別日程 均等配点型(神・社会・経済・国際・教育
大問Ⅰ 中世ローマ教会
大問Ⅱ イタリア史(19世紀~第二次世界大戦)
大問Ⅲ アメリカ合衆国史
大問Ⅳ ヒンドゥー教の歴史
大問Ⅴ ラテンアメリカ・アフリカの歴史
②2023年度
全学部日程(2月1日)
大問Ⅰ ヘレニズム時代
大問Ⅱ オランダ(近世)
大問Ⅳ オスマン帝国の成立と発展
大問Ⅴ 阮朝の歴史
全学部日程(2月2日)
大問Ⅰ 古代ローマ
大問Ⅱ アメリカ独立戦争とその後の政治
大問Ⅳ モンゴル人の中国支配と道教
大問Ⅴ ラテンアメリカ文明
学部個別日程(文・法)
大問Ⅰ 古代オリエント世界
大問Ⅲ ウクライナをめぐるロシア・東欧関係史
大問Ⅳ 朝鮮半島の歴史(古代~近代)
大問Ⅴ イスラーム世界の拡大
学部個別日程(経・人間福祉・国際)
大問Ⅰ ローマ教皇権の伸長
大問Ⅳ イギリスのインド・東南アジア進出
大問Ⅴ 現代アフリカ史
学部個別日程(神・商・教育・総合政策)
大問Ⅰ 十字軍の歴史
大問Ⅱ イギリス産業革命
大問Ⅲ ヴェルサイユ体制の成立と崩壊
大問Ⅳ インド・東南アジア(古代~7世紀)
大問Ⅴ 明・清時代の紫禁城
学部個別日程(社会・法)
大問Ⅰ 中世ヨーロッパ史
大問Ⅱ 第二次世界大戦後の世界情勢
大問Ⅲ エカチェリーナ2世をめぐるロシア・東欧
大問Ⅳ 魏晋南北朝~宋の政治・社会・文化
大問Ⅴ インド洋交易史(古代~14世紀)
③2022年度
全学部日程(2月1日)
大問Ⅰ ゾロアスター教
大問Ⅱ ヨーロッパ(14世紀)
大問Ⅲ ブルボン朝
大問Ⅳ 東南アジアの植民地化
大問Ⅴ 魏晋南北朝
全学部日程(2月2日)
大問Ⅰ ギリシア世界
大問Ⅱ ドイツ・オーストリア地域(19世紀)
大問Ⅲ アメリカ大陸の歴史
大問Ⅳ イスラーム改革
大問Ⅴ 春秋戦国~清
学部個別日程(文・法)
大問Ⅰ 古代キリスト教史
大問Ⅱ イギリス王朝(15世紀~19世紀)
大問Ⅲ 東ヨーロッパ諸民族(19世紀~20世紀)
大問Ⅳ イスラームの拡大
大問Ⅴ 文化と社会(宋・元・明)
学部個別日程(経・人間福祉・国際)
大問Ⅱ ソ連の歴史
大問Ⅳ オランダのアジア進出
大問Ⅴ 毛沢東の生涯
学部個別日程(神・商・教育・総合政策)
大問Ⅰ ロシア史(中世~現代)
大問Ⅱ 戦間期の欧米
大問Ⅲ オセアニアの歴史
大問Ⅴ 清の盛衰
学部個別日程(社会・法)
大問Ⅰ イタリアの統一運動
大問Ⅱ アメリカ合衆国(19世紀)
大問Ⅲ アフリカ史
大問Ⅳ 中央アジア(前近代)
大問Ⅴ 朝鮮半島の歴史
④2021年度
全学部日程(2月1日)
大問Ⅰ 古代ローマ
大問Ⅱ フランス革命と女性
大問Ⅲ アフリカの歴史
大問Ⅳ 中国(唐・宋代)とベトナム
大問Ⅴ オスマン帝国とスルタン=カリフ
全学部日程(2月2日)
大問Ⅰ アテネ民主政と女性
大問Ⅱ スペインとヨーロッパ情勢(近世)
大問Ⅲ イスラーム世界の発展
大問Ⅳ 朝鮮半島の歴史
大問Ⅴ 東南アジアの植民地化
学部個別日程(文・法)
大問Ⅰ 古代オリエントの暦と文字
大問Ⅱ 宗教改革
大問Ⅲ イギリスの経済的発展(17世紀~19世紀)
大問Ⅳ ベトナム史(前近代)
大問Ⅴ 中国(1910~1920年代)
学部個別日程(経・人間福祉・国際)
大問Ⅰ ヨーロッパ諸国(中世後期)
大問Ⅲ 中国史(秦まで)
大問Ⅳ 中国史(明代を中心とした)
大問Ⅴ 第二次世界大戦後の世界
学部個別日程(神・商・教育・総合政策)
大問Ⅰ 政治的意思決定(古代~現代)
大問Ⅱ ラテンアメリカの歴史
大問Ⅲ 漢の歴史
大問Ⅳ 中国周辺の遊牧民族
大問Ⅴ アフリカ(第二次世界大戦後)
学部個別日程(社会・法)
大問Ⅰ ユーラシア西部における民族移動
大問Ⅲ 独ソ関係(第二次世界大戦勃発前後)
大問Ⅳ 魏晋南北朝時代
大問Ⅴ サラディンと十字軍
⑤2020年度
全学部日程(2月1日)
大問Ⅰ 古代オリエント
大問Ⅱ フランス革命
大問Ⅲ イギリス(19世紀前半)
大問Ⅳ 『史記』にまつわる歴史
大問Ⅴ ラテンアメリカ諸国(19世紀以降)
全学部日程(2月2日)
大問Ⅰ 中世キリスト教史
大問Ⅱ ルイ14世の親政と文化(17世紀~18世紀)
大問Ⅲ 清朝(前期)
大問Ⅳ ヨーロッパ勢力の東南アジアへの進出
大問Ⅴ 冷戦期の東西諸国
学部個別日程(文)
大問Ⅰ シチリア島の歴史(古代~近代)
大問Ⅱ イギリス市民革命
大問Ⅲ 弥勒信仰に関する歴史
大問Ⅳ ティムール朝
大問Ⅴ 列強のアフリカ・アジア・太平洋地域への進出
学部個別日程(経・人間福祉・国際)
大問Ⅰ ルネサンス
大問Ⅱ プロイセン王国の歴史
大問Ⅲ 胡適の生涯
大問Ⅳ ラテンアメリカ諸国の独立
大問Ⅴ 南アジア・東南アジア諸国の独立
学部個別日程(神・商・教育・総合政策)
大問Ⅰ ローマの帝政開始とキリスト教の国教化
大問Ⅱ 大航海時代
大問Ⅲ アメリカ独立革命
大問Ⅳ 清朝末期の戦争と外交
学部個別日程(社会・法)
大問Ⅰ 国土回復運動
大問Ⅲ フランス(1848年~19世紀末)
大問Ⅳ 宋代の海上交易
大問Ⅴ 石油危機
以上です。